しょー吉しょー吉

こんにちは!副業ebayプレイヤーのしょー吉(@ebay_shokichi)です。

ここでは、ebayの利益計算のやり方について解説します!

利益計算の前に発送業者と送料、容積重量について解説した方が良いので、先に解説します!

利益計算表はメルマガ登録をして頂ければ無料で受け取る事ができますのでぜひ受け取って下さい!

\無料で使えます!(^^)/

メルマガ登録で無料で使える利益計算シートを受け取る!

ebayで利用される発送業者

まずebayでよく使用する発送業者について解説します。

ebayでよく使用する発送業者な主にこの3社です。

ebayでよく利用される発送業者3社

・FedEx (フェデックス)

・DHL (ディーエイチエル)

・日本郵便

クーリエ

クーリエとは、国際間の発送に特化した発送業社の事です。

国際間の発送に特化した発送業社は色々あるのですが、ebayの発送でよく利用されるクーリエはFedExとDHLです。

クーリエという枠の中に、FedExやDHLやその他の発送業者があるという事です。

クーリエ(国際間の発送に特化した発送業社)

・FedEx (フェデックス)

・DHL (ディーエイチエル)

・その他

クーリエは送料を安く抑え、早く届けることができますが、送料の算定に特徴があります。

クーリエの送料は「重さ」だけではなく、容積重量も関わってきます。

容積重量

容積重量とは、荷物が占有するスペースの容積を重量に換算した値です。

つまり、送料の算定の時に「重さ」だけではなく「商品の大きさ」によっても変わってくるという事です。

荷物が大きいと、その分配達員の負担が増えたり、配送できる荷物の量が減ってしまうので、

『これだけ大きい荷物を運ぶって事は、だいたい〇〇キロくらいの重さの荷物を運ぶのと同じくらいの負担が俺たちにかかるよね。』

みたいなノリで、荷物の大きさによっても送料が変わってきます。

容積重量の計算方法

高さ×長さ×奥行き ÷ 5000

例)商品のサイズが30cm、横30cm、高さ20cm、重量が1kgだった場合、

・実際の重さは1kg

・容積重量は30×30×20÷5000 なので→3.6kg

「商品の大きさ」を「重さ」に変換した容積重量と実際の重さを比べて、重い方が採用されます。

よって1kgではなく、3.6kgで送料計算されます。

容積重量の算出方法は少々複雑ですが、利益計算表に入力すると自動で計算されるようになっています!

実際の金額は料金表で確認できます。

さらに、この金額に航空機の燃料代「燃油サーチャージ」がプラスされます。

(また、場所によって遠隔地手数料が発生する場合があります。)

日本郵便

もし日本郵便を使用するとしたら、EMS(国際スピード便)を使用する場合がほとんどになるかと思います。

その他のサービスは、小型包装物航空便、定形外・航空書簡などがあります。

日本郵便の特徴は、重さのみで送料が確定します。

例えば、軽いけどめちゃくちゃ大きなぬいぐるみはクーリエよりもEMSを使った方が安くなるかもしれません。

私の場合は、軽いけどめちゃくちゃ大きなぬいぐるみ等の特殊なケース以外は、クーリエを使用しています。

理由は料金が安い、配達スピードが早いなど、安定しているからです。

荷物の紛失なども日本郵便に比べて少ないように感じます。

コロナがひどい時期は日本郵便が止まってしまい、クーリエのみ動いていました。

コロナなどの影響を受けやすいのが日本郵便の特徴だと感じています。

最近は日本郵便を使用している人も増えてきたそうですが、私はクーリエの発送をお勧めします。

発送の実績があればFedex、DHLと直接契約を結ぶ事で、安く発送できるようになります。

初心者の場合は難しいかもしれませんが、今後発送が多くなった際は直接契約を結びましょう。

(DHLは実績がなくても契約できる可能性があるので、まずは問い合わせてみる事をお勧めします。)

実績がない場合はeLogiというサービスを利用するのがお勧めです。

直接契約に近い金額で発送が可能です。

ebayの利益計算

ebayの利益計算はかなり複雑です。

理由は手数料が細か過ぎて、1円単位で正確に利益を割り出すのはかなり難しいです。

例えば、メルカリで利益を求める公式は以下の通りです。

メルカリで利益を求める公式

販売価格 – 手数料 – 仕入れ価格 – 送料 = 利益

例)メルカリで、5000円で仕入れたTシャツを10000円で販売した場合は以下のようになる。

メルカリの販売手数料は10%なので、

10000円(販売価格)- 1000円(販売手数料10%)- 5000円(仕入れ) – 750円(送料)

=3250円(利益)

メルカリの手数料は何を売っても10%と分かりやすいですが、

ebayは、出品手数料、落札手数料、海外販売手数料、広告費、ペイオニア為替手数料などたくさんあります。

また契約するストア、販売した商品カテゴリーによっても手数料が変わってきます。

さらに為替の変動によっても変わってしまいます。

このように手数料を細かく計算して正確な利益を割り出したいところだが、計算がややこしくて難しい場合は、ざっくり18%と考えて計算すると近い金額が割り出されます。

ebayの利益計算表

利益を割り出すスプレットシートがあると楽に利益計算をする事ができるので、おすすめです!

1円単位での算出は難しいですが、なるべく近い利益金額を割り出すことができます。

また、現在の為替は1ドル142円ですが、利益を計算する時は、少し為替を2ドルくらい下げて計算したほうが、何かあったときの心の余裕になります。

142円の場合は140円で利益計算をしています。

利益計算表はメルマガ登録をして頂ければ無料で受け取る事ができます!

\無料で使えます!(^^)/

メルマガ登録で無料で使える利益計算シートを受け取る!

ebayの利益計算で使える!利益計算表の使い方を解説

ここではebayの利益計算を楽にする、利益計算表の使い方を解説します。

※今後、送料などの数字の変更がある場合は各自で金額の変更をお願いします。

しょー吉しょー吉

使い方を動画で解説します!♪(v^_^)v

下記の条件の商品をebayで販売する際の利益計算方法

ミッキーのフィギュアの利益計算

仕入れ価格:15000円

重量:1kg

商品サイズ:高さ25センチ、長さ25センチ、幅15センチ

ebayで販売する価格は180ドル

elogiで発送

ebayの利益計算のまとめ

ここまで、ebayでよく使う発送業者や容積重量、利益計算のやり方を解説しました。

細かい手数料がかなりあるので、1円単位での正確な利益計算は難しいですが、利益計算表を使用する事でかなり楽に計算できると思います。

またこのように出品した商品を同じ表にまとめておくと、価格チェックをする場合や在庫管理、仕入れをする際もとても便利です!

こちらはメルマガ登録をして頂ければ無料で受け取る事ができます!

ぜひ日々のビジネスに役に立てて頂ければ幸いです!

\無料で使えます!(^^)/

メルマガ登録で無料で使える利益計算シートを受け取る!